![]() ![]() ![]() |
池ノ谷(いけのたに)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
池ノ谷の概要《池ノ谷の概要》 題目山の東麓で、「いけんたに」ともいう。 池ノ谷は、江戸期〜明治22年の地名。宮津城下白柏町組の1町。白柏町の触下。惣村の小散田地であった。元禄16年は道幅は1間、宝暦年間には町筋東西49間・道幅1間であった。貞享3年大火に見舞われた。家数は寛文6年19軒、元禄16年8軒、宝暦年間10軒余、明治維新以前42軒、明治19年40軒、同21年41戸。明治22年宮津町の大字となった。 池ノ谷は、明治22年〜現在の大字名。はじめ宮津町、昭和29年からは宮津市の大字。 《池ノ谷の人口・世帯数》72・31 《主な社寺など》 《交通》 《産業》 池ノ谷の主な歴史記録《丹後宮津志》(地図も)
![]() 関連項目![]() ![]() |
![]() ![]() 資料編の索引
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『宮津市史』各巻 『丹後資料叢書』各巻 その他たくさん |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2009 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |